織物の歴史

↑ 織物の歴史は深い!

カタンコトンカタンコトン・・・

よく日本むかし話にでてくる

そうそう、「鶴の恩返し」にでてくるあの機織りです!!

今回は織物で有名な群馬県桐生市の

織物参考館へ行ってきましたよ。

カーテンの材料となるファブリック

糸や織、歴史について調べるのはとても楽しいことです。

↑ 2500年前 織機のイメージ

石を錘にしているこの機会は

たて糸と横糸が交互になっている

平織りの原型ですね。:!:

↑ なんで屋根が三角なの??

桐生の町でよく見かける、ギザギザ三角になった屋根。

のこぎり屋根 というそうです。

窓はすべて北向き。

採光を一定に保ち、常に明かりが取り入れられる、

陽に弱い絹が痛まないようになど

工夫がされているんです!!

のこぎり状なので、機織の音も乱反射してやわらぎます。

先人の知恵ですね。

タイトルとURLをコピーしました